沿革
明治4年 | 1871 | 8代目奥村嘉蔵、「阿波藍売買の自由化」を契機に関東市場に進出、肥料の取り扱い開始。 |
明治6年 | 1873 | 維新後商号をやまか奥村嘉蔵商店とし、支店を東京隅田川問屋街深川に開設。 「阿波藍」の販売を開始。 ![]() |
明治26年 | 1893 | 肥料部・雑穀部を併設。 米穀・大豆・魚粕・満州大豆粕の販売、特に品質を厳選、秤量し合格したものだけに青印をし、やまかの「青引き大豆粕」として販売。 関東・東北で往時名声をとどろかす。 ![]() |
大正13年 | 1924 | 東京肥料問屋組合第四代頭取に当店支配人内山形郎就任し、業界、組合の為、種々貢献する。![]() |
昭和20年 | 1945 | 戦時中統制のため営業休止、戦災のため社屋を全焼。![]() |
昭和22年 | 1947 | 徳島で奥村商店営業再開。 |
昭和25年 | 1950 | 肥料取扱いを再開。 これを機に本社を徳島から東京に移転。 「株式会社奥村商店」として再出発。 奥村武夫が初代社長に就任。 |
昭和30年 | 1955 | 本社ビル建設 |
昭和36年 | 1962 | 三井リッチ配合肥料販売。 関東・東北・山静地区販売開始。 |
昭和44年 | 1969 | 商号「株式会社奥村商店」を「奥村商事株式会社」に変更。 佐野源三が二代目社長に就任。 |
昭和46年 | 1971 | 創業100周年を迎え、記念式典を開催。又、三井リッチ配合肥料発売10周年記念全国特約店会議を開催。 |
昭和53年 | 1978 | マンション「オクムラハイツ」を建設。 |
昭和57年 | 1982 | 保健食品および家庭園芸、緑化資材の販売を開始、「物資部」を新設。 |
昭和60年 | 1985 | 種子・農業資材販売開始。 |
昭和62年 | 1987 | 徳島営業所藍住町に移転。奥村会長所有の建造物13棟(藍の館)を藍住町へ寄贈。![]() |
昭和63年 | 1988 | 釧路工場開設(北洋興産株式会社製造委託) |
平成元年 | 1989 | 代表取締役社長佐野源三、農業振興寄与に依り叙勲。徳島営業所売店(藍屋敷おくむら)開設。![]() |
平成2年 | 1990 | 千葉工場開設(昭光通商株式会社製造委託) |
平成3年 | 1991 | ナガオカ配合肥料(タキイ種苗全国ルート専用銘柄)製造開始。 |
平成4年 | 1992 | 奥村正明が三代目社長に就任。 |
平成11年 | 1999 | 関係会社・関東肥料株式会社は兼松アグリ株式会社と製造会社・株式会社ケーツーを埼玉県久喜市に設立し、有機肥料配合肥料の製造を委託。 |
平成12年 | 2000 | 旧関東肥料跡地(1,100坪)にてジャパン・アグリビジネス運営の大型園芸店ガーネット岩槻店開店。![]() |
平成13年 | 2001 | 創業130年、会社設立50周年記念事業の一環として、社内オンラインによる業務システムを構築。 |
平成16年 | 2004 | 徳島営業所 藍屋敷おくむら脇町うだつ店開店。![]() |
平成19年 | 2007 | 奥村友三が四代目社長に就任。 |
平成21年 | 2009 | マンション「アグリパーク深川」を建設。![]() |
平成22年 | 2010 | 阿波藍染めオンラインショップ「ネット藍」開設。 URL:https://www.aiyashikiokumura.com/ |
平成23年 | 2011 | 農産物直売所「ふれ藍の里」を徳島県藍住町に開設。![]() |
平成23年 | 2011 | 組織機構改革にて肥料部営業課とアグリフード課を設立。 |
平成23年 | 2011 | 農業生産法人 株式会社JABファーム設立し農業事業に参入 |
平成24年 | 2012 | 株式会社前川製作所が開発した植物共生細菌「エンドファイト」 商品名「イネファイター」の製品総販売元(北海道除く)となる。 |
平成24年 | 2012 | 創業140周年記念「感謝の会」を東武ホテルレバント東京で開催 |
平成25年 | 2013 | ガーネット岩槻店の店舗業務を停止し、アグリフード課の活動拠点として再稼働 |
平成26年 | 2014 | 徳島営業所 藍屋敷おくむら脇町うだつ店閉店 |
平成30年 | 2018 | 組織機構改革にて技術普及推進チ-ム・業務企画課を設立。 |
平成30年 | 2018 | 組織機構改革にて業務(営業)支援チームを設立。 |
平成30年 | 2018 | 土壌診断分析研究会「やまか会」発足 |
平成31年 | 2019 | 藍屋敷おくむら店舗内に新ブランド「藍屋嘉蔵」立上げ |
令和元年 | 2019 | 植酸有機液体肥料メーカ日本液体肥料(株)と業務提携を結ぶ |
令和2年 | 2020 | 新規事業創造組織「ミライの事業室」設立 |
令和3年 | 2021 | 資本金1,500万円に増資 |